オススメ度:☆☆☆☆☆
オススメ対象:道理・筋道に飽いた人
オススメポイント:新鮮な面白さ
つじつまの合わない話が好きだ。
ぴしっとつじつまのあった話も素敵だけれど、つじつまの合わない、それでいてなんだか説得されてしまう、迫力のある話が、好きだ。
この本はアイルランドの妖精や魔女などの民間伝承を集めて編んだ短編集。
ケチな怠け者が悪魔をとことんだまして財産を巻き上げる話は、ヒーローじゃなくてけちな悪人だってところがおもしろいと思わない?
ミルクを盗まれる話も、「アイルランドにはミルクを盗まれる話が多くあります」ってだけでにやりとしちゃう。
ひとつお気に入りを紹介「クイーンズ地方の魔女」。
ある日のこと、僧侶が向こうから下半身が歩いてくるのを目撃する。(下半身?!)話しかけるけど返事がない。(話しかける?)鞭打つと苦しんでのた打ち回り、(聖書とか使えよ!)牛乳を撒き散らして(でたっ牛乳)靄が掛かったようになり、気付くとこの界隈で悪名高い老婆が牛乳の真ん中で溺れかけている。この老婆、牛を一匹しか飼っていないくせにこの近辺の誰よりもいっぱいバターを売っていた。(あ、怪しすぎ)老婆は下半身にばけて(下半身・・・)近所の牛乳を盗んでいたのだった。
☆ブログランキングに参加しています。クリックお願いします☆

オススメ対象:道理・筋道に飽いた人
オススメポイント:新鮮な面白さ
![]() | ケルト幻想物語 井村 君江 筑摩書房 1987-08 売り上げランキング : 36,978 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
つじつまの合わない話が好きだ。
ぴしっとつじつまのあった話も素敵だけれど、つじつまの合わない、それでいてなんだか説得されてしまう、迫力のある話が、好きだ。
この本はアイルランドの妖精や魔女などの民間伝承を集めて編んだ短編集。
ケチな怠け者が悪魔をとことんだまして財産を巻き上げる話は、ヒーローじゃなくてけちな悪人だってところがおもしろいと思わない?
ミルクを盗まれる話も、「アイルランドにはミルクを盗まれる話が多くあります」ってだけでにやりとしちゃう。
ひとつお気に入りを紹介「クイーンズ地方の魔女」。
ある日のこと、僧侶が向こうから下半身が歩いてくるのを目撃する。(下半身?!)話しかけるけど返事がない。(話しかける?)鞭打つと苦しんでのた打ち回り、(聖書とか使えよ!)牛乳を撒き散らして(でたっ牛乳)靄が掛かったようになり、気付くとこの界隈で悪名高い老婆が牛乳の真ん中で溺れかけている。この老婆、牛を一匹しか飼っていないくせにこの近辺の誰よりもいっぱいバターを売っていた。(あ、怪しすぎ)老婆は下半身にばけて(下半身・・・)近所の牛乳を盗んでいたのだった。
☆ブログランキングに参加しています。クリックお願いします☆

この記事へのコメント
これいいなー。めっちゃおもしろそうですなー。
いいなー。楽しそうだなー。
ところでさ、字がちっちゃくって読みにくいんだすが、
もちっとおっきくできませぬか?
いいなー。楽しそうだなー。
ところでさ、字がちっちゃくって読みにくいんだすが、
もちっとおっきくできませぬか?
2005/09/24(土) 16:46 | URL | さるる #-[ 編集]
スタイルシートみてみます☆がんばって。
この本はおもしろいですよ
☆の数は私の主観ではありますが、正直な数でもあります。
この本はおもしろいですよ
☆の数は私の主観ではありますが、正直な数でもあります。
2005/09/25(日) 12:14 | URL | あにょ #-[ 編集]
TBありがとうございます。
この本私も読みました。アイルランドの民話って、かわいくファンタジックでなく、グロテスクで残酷で笑えますよね。
「ケルト」「妖精」ってきれいなイメージですが、こういった話を楽しんでおられる方がいると知って、私はとてもうれしいです。
この本私も読みました。アイルランドの民話って、かわいくファンタジックでなく、グロテスクで残酷で笑えますよね。
「ケルト」「妖精」ってきれいなイメージですが、こういった話を楽しんでおられる方がいると知って、私はとてもうれしいです。
ともぞうさん
きてくださってありがとう。
アイルランドは音楽も民話もとても素敵ですよね。
いろいろおしえてください。
たのしみにしています。
きてくださってありがとう。
アイルランドは音楽も民話もとても素敵ですよね。
いろいろおしえてください。
たのしみにしています。
2005/11/04(金) 21:32 | URL | あにょ #djxH/9eE[ 編集]
私の読んだ詩集にも、神話めいた詩のような文章が載ってました。
イェイツが創作したキャラクターが出てきて掛け合いをする、という感じだったんですけど……
大部分意味がわからんので読み飛ばしてました。
私は筋道とか起承転結のない話を読みたいなーと思ったときには江國香織さん読みます。
ストーリーでなく雰囲気を楽しむのも面白いですねー。
イェイツが創作したキャラクターが出てきて掛け合いをする、という感じだったんですけど……
大部分意味がわからんので読み飛ばしてました。
私は筋道とか起承転結のない話を読みたいなーと思ったときには江國香織さん読みます。
ストーリーでなく雰囲気を楽しむのも面白いですねー。
飯田さん
イェイツの詩は簡単なのにものすごく詩ですよね。
Wine comes in at the mouth
And love comes in at the eye;
That's all we know for truth
Before we grow old and die.
I lift the glass to my mouth,
I look at you, and I sigh.
最後にいつまでも耳元に「and I sigh」が残る。で、うっとりしちゃうんです。
イェイツの詩は簡単なのにものすごく詩ですよね。
Wine comes in at the mouth
And love comes in at the eye;
That's all we know for truth
Before we grow old and die.
I lift the glass to my mouth,
I look at you, and I sigh.
最後にいつまでも耳元に「and I sigh」が残る。で、うっとりしちゃうんです。
2005/11/22(火) 03:15 | URL | あにょ #djxH/9eE[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://nennenene.blog17.fc2.com/tb.php/13-64673852
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック