銀座にある資生堂本社で、カバーメイクのメーキャップのアドバイスを受けてきました!
最初、間違えて資生堂パーラーに行ってしまいました。
資生堂パーフェクトカバーHP http://www.shiseido.co.jp/pc/

わーい!!
資生堂は国産なので身近で親しみやすいイメージでした。
でも…
おしゃれな資生堂本社ビル(どこが壁でどこがドアなのかわからない。スタイリッシュ!)に入ってみると…
魔法?ワンダーランド?
受付の女性も、アドバイザーの女性も、目にする女性全てが現実のものとは思えない。
あなたたちは、妖精ですか…?
美しいだけでなく化粧が完璧
写真で紹介できなくて本当に残念です。
さて、サロンでのアドバイスの模様です。
1) 受付で予約の旨を伝えると上の階からアドバイザーの女性が迎えに降りて
きて、エレベーターで案内してくれます。
2) 間接照明の美しい部屋のさらに奥まったところに待合室が。
別室にメーキャップ用の個室があります。
3) アドバイザーは女性二人。
一人がメーキャップをし、一人がレシピを書いてくれます。
色合わせのときに微妙な場合など、相談したり確認したりするチームです。
4) 実際にカバーメイクようのファンデーションを使いながら色や肌の質感など、
最適な解決方法を探します。
5) 試したもののうちひとつの方法を選んで、自分でやってみます。
6) ポイントメイクをしてもらえます。
7) 購入できる場所などの案内があります。買うこともできます。
強く勧められることはありません。
アドバイスの所要時間は2時間~。土曜日もやっているそうです。
一ヶ月に100人程が訪れるとか。
夏になると肌の露出が増えるので相談件数も増えるそうです。
アザ等のない正常な部分に塗るとその部分の自然な色合いにも影響するため、はみ出さないように塗る必要があります。また、塗り方もこすったり伸ばしたりすると成分のパール剤が壊れるため、タップするように塗る必要があります。乾きやすいので素早く仕上げる必要もあります。
ファンデーションの色やカバーの方法は何通りもあり得ます。何度もファンデーションを塗っては落とす、ということを繰り返して、気に入ったものを選びます。

色が合っていなかった時の写真⇒
(鏡なのでアザは向かって左になっています)
黄色く浮いているのがわかりますか?
私の場合、もともとの肌色がピンクがかっているので、血管腫用の緑系のパーフェクトカバーOTを塗ると、その自然な肌色まで消えてしまいます。
もともとアザそのものも真っ赤というよりは青みがかった紫に見えることが多いので、合わないのですね。
そこで、アドバイザーの方が青系の皮膚変色用の黄系のパーフェクトカバーOTを勧めてくださって、フィットしました。
気に入ったソリューションを選択して、最後に一回自分で練習をして、その後ポイントメイクをしてもらいました。
こういうレシピがもらえます。

=================================
資生堂ライフクオリティービューティーセンター
03-3289-2262
104-0061 東京都中央区銀座7-5-5(銀座並木通り 資生堂本社内)
FAX:03-3289-2263
11:00~19:00 日・月・祝日休み
http://www.shiseido.co.jp/slqc/
☆ブログランキングに参加しています。クリックお願いします☆

最初、間違えて資生堂パーラーに行ってしまいました。
資生堂パーフェクトカバーHP http://www.shiseido.co.jp/pc/

わーい!!
資生堂は国産なので身近で親しみやすいイメージでした。
でも…
おしゃれな資生堂本社ビル(どこが壁でどこがドアなのかわからない。スタイリッシュ!)に入ってみると…
魔法?ワンダーランド?
受付の女性も、アドバイザーの女性も、目にする女性全てが現実のものとは思えない。
あなたたちは、妖精ですか…?
美しいだけでなく化粧が完璧

写真で紹介できなくて本当に残念です。
さて、サロンでのアドバイスの模様です。
1) 受付で予約の旨を伝えると上の階からアドバイザーの女性が迎えに降りて
きて、エレベーターで案内してくれます。
2) 間接照明の美しい部屋のさらに奥まったところに待合室が。
別室にメーキャップ用の個室があります。
3) アドバイザーは女性二人。
一人がメーキャップをし、一人がレシピを書いてくれます。
色合わせのときに微妙な場合など、相談したり確認したりするチームです。
4) 実際にカバーメイクようのファンデーションを使いながら色や肌の質感など、
最適な解決方法を探します。
5) 試したもののうちひとつの方法を選んで、自分でやってみます。
6) ポイントメイクをしてもらえます。
7) 購入できる場所などの案内があります。買うこともできます。
強く勧められることはありません。
アドバイスの所要時間は2時間~。土曜日もやっているそうです。
一ヶ月に100人程が訪れるとか。
夏になると肌の露出が増えるので相談件数も増えるそうです。
■カバーメイクの仕組み―資生堂 パーフェクトカバーOTの場合
・補色を含んだリキッドファンデーション(パーフェクトカバーOT)を
カバーしたい部分の肌に載せます。
・通常のパウダーファンデーションを顔全体に使用します。
薄塗りでもカバーメイクが可能なので、
”メイクしている”感を出したくない男性や子どもにも使いやすいと思います。
すぐ上達できると思いますが、塗るのには技術が必要です。
※ 血管腫(赤アザ)の場合には緑色が補色、青系の場合には黄色が補色です。
アザ等のない正常な部分に塗るとその部分の自然な色合いにも影響するため、はみ出さないように塗る必要があります。また、塗り方もこすったり伸ばしたりすると成分のパール剤が壊れるため、タップするように塗る必要があります。乾きやすいので素早く仕上げる必要もあります。
ファンデーションの色やカバーの方法は何通りもあり得ます。何度もファンデーションを塗っては落とす、ということを繰り返して、気に入ったものを選びます。

色が合っていなかった時の写真⇒
(鏡なのでアザは向かって左になっています)
黄色く浮いているのがわかりますか?
私の場合、もともとの肌色がピンクがかっているので、血管腫用の緑系のパーフェクトカバーOTを塗ると、その自然な肌色まで消えてしまいます。
もともとアザそのものも真っ赤というよりは青みがかった紫に見えることが多いので、合わないのですね。
そこで、アドバイザーの方が青系の皮膚変色用の黄系のパーフェクトカバーOTを勧めてくださって、フィットしました。
気に入ったソリューションを選択して、最後に一回自分で練習をして、その後ポイントメイクをしてもらいました。
こういうレシピがもらえます。

=================================
資生堂ライフクオリティービューティーセンター
03-3289-2262
104-0061 東京都中央区銀座7-5-5(銀座並木通り 資生堂本社内)
FAX:03-3289-2263
11:00~19:00 日・月・祝日休み
http://www.shiseido.co.jp/slqc/
☆ブログランキングに参加しています。クリックお願いします☆

この記事のトラックバックURL
http://nennenene.blog17.fc2.com/tb.php/241-2dfc1769
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック